カート

カートに商品が入っていません

買い物を続ける

「ネクタイの生産過程」

こんばんは。MATの西尾です。

 

本日は意外と知られていない、MATのネクタイの生産過程について綴らせていただきます。

明治より大正、昭和16~17年ごろにかけてネクタイ生産は「自家工場」を持ち、製織から製品加工まで一貫して行うようになりました。

その為、「自社の生産設備による商品の生産」が少なくありませんでした。

 

しかし、戦後はこのような「自社の生産設備による商品の生産」の形態は見られなくなり、織物専門の業者に発注して生産するようになってきました。 

現在の「織物ネクタイ」の生産地としては「丹後」「西陣」「八王子」「博多」「桐生」「足利」などで、中でも「丹後」「西陣」では古くからの伝統を生かし、「織物ネクタイ」の主産地として知られています。

 

MATではそんな京都の丹後と西陣の旗屋さんに直で生産を依頼しているため、確かなクオリティと適正価格で本物のビジネスネクタイを皆様の元へお届けしています。

 

現在は、上記写真のような旧式のジャガード織機を使い、日々生地を製作しています。

中国などでは生産性を求めるため高速織機を使用しているため生地が平面的なものになります。

京都の丹後や西陣では旧式の低速織機になるので生地に負荷をかけることなく、生地の風合いをそこねることなく、より繊細な表現を可能にしております。

まさに伝統技術の賜物です。 

そして、生地からネクタイに縫製する際も職人が一針ごと丁寧に縫製しております。

このように多くの人が携わりながらネクタイは完成していくのです。

 

MATのネクタイは伝統工芸の「丹後」「西陣織」の特徴である光沢感、キメの細かさを最大限に生かしながら近代技術を上手く生かした物づくりを日々思考錯誤しながら行っています。

 

そして一からオリジナルの柄を製作し、それに合せた絶妙な色の配色を行ない、「他にはないMATクオリティなネクタイ」が出来上がります。

多くのお客様に自社のネクタイを少しでも知って頂き、また実際に手にとって頂き、ネクタイの締めやすさ、おもしろさなどの良さを知って頂く為にご参考になれば幸いです。

ネクタイと共に、イケてるビジネスライフを。